春期講習のごあんない

学年が変わるこの時期、こんなお悩みございませんか?

  • 気がつけば1年も終わり。なんとなく1年間過ごしてきちゃったけど学力が上がってないよな…
  • 何がいけなかったの?、今後は何をすればいいの?
  • 塾とかにも行ってないけど、最近の様子を見ていると勉強がわからなくなってきているよう…、そろそろ塾に行かせたほうがいいかな?
  • 塾に行っているのに今ひとつ伸びていない…、何がいけないの? etc

お父さん・お母さん、1年間おつかれさまでした。

もちろん、お子さまもがんばりました!

だけど、現在のお子さまの成績や勉強のことでお困りなら、ちょっとお時間を取っていただいてこれからお伝えすることをご覧になってみてください。

読むだけでも、お子さまの成績アップのヒントをつかんでいただけるはずです。

勉強がわからないことが原因ではありません

とりわけ近年、お子さまの成績が伸び悩む大きな原因として、つぎの3つが挙げられます。

ひとつは「不十分な読解力」です。

近年、文章を読む力の弱い子が多くなったように感じております。

そのため、問題文をしっかり読まない、または読んでも何を問われているのか?がわからないケースが増えてきております。

この場合、お子さまに知識がまったくないわけではありません。

しかし、問題を解く以前に「何を聞かれているのか?」が理解できていないんですね。

ふたつ目は「持続しない集中力」です。

ひとつ目とも関連していますが、最近の子どもたちは集中して何かを読みつづけることが苦手なようにも感じます。

読んでいる途中で、意識が飛んでしまうといいますか…。

それによって、気づけば「あれ?この問題って何を聞かれてるんだっけ?」というケースもあります。

必ずしもお子さまのせいではありません

そして、みっつ目は「学力評価の大転換」です。

2020年から実施されている新学習指導要領では、子どもたちの「思考力・判断力・表現力」についての評価が重視されるようになりました。

そのため現在のテストなどでは、知識を覚えれば正解できる問題が少なくなってきています。

それに対して「知識を使ってどう解くか?」という問題が増えてきているんですね。

例えば、小学5年生の算数でこんな問題があります。

Q.3/8より大きく、2/3より小さい、分母が24の分数は何個あるでしょう?

これは、3/8と2/3をそれぞれ24で通分すれば解ける問題です。

しかし、通分はわかっていても「この問題は、通分すれば解ける問題だ」という理解ができなければ解けません。

このように、問題の本質的意図を推測(=思考)し、判断し、回答する(=表現)出題が、特に中学生以降、顕著になっています。

ちなみに、2019年までの学習指導要領では「思考力・判断力・表現力」は、今ほど重視されていませんでした。

そのため、小さいころから「思考力・判断力・表現力」を鍛えるための勉強のやり方を知らなかったり、してきていなかったがゆえに問題が解けないケースも少なくありません。

つまり、今、お子さまの成績が伸び悩んでいたとしても、それは必ずしもお子さまのせいではありません。

今、必要な学力を身につけるための「勉強のやり方」を知らなかっただけです。

そこで

「勉強のやり方と習慣」を身につけるために
お役立ていただきたいのが

翔優館の春期講習

です。

春期講習をお試しいただけます

当塾では、つねにお子さまの読解力および思考力・判断力・表現力が身につく授業を行っております。

また、個別学習の授業もあるため、お子さまの学力・進度に合わせて学んでいただくことができます。

そのため、春期講習用の特別カリキュラムがあるわけではありません。

普段の学校がある時期と変わらず、お子さまに合わせた授業を行っております。

ただ、春休みの期間だからこそ、集中的に勉強する時間を確保することができます。

その結果、短期間に「勉強のやり方と習慣」を身につけていただくことができます。

当塾では、じっくりと「勉強のやり方」を身につけていただきたいという思いから、以下の回数および期間を体験授業とさせていただいております。

  • 小学生:4コマ(2週間以内に、4コマご受講ください)
  • 中学生:18コマ(3コマ/日 x 3日/週 x 2週間)
  • 高校生:お問い合わせください

1コマの授業時間は50分です

そして今なら、春期講習を体験授業に相当していただくことができます。

そのため、他塾さんなどと比べて、大幅にお得な料金で春期講習を受講していただくことができます。

お子さまの成績アップの“きっかけ”に、春期講習に参加してみませんか?

いかに、勉強を習慣化するか?がカギ!

小学生・中学生・高校生、共通して成績アップのカギとなるのは「勉強の習慣化」です。

やはり、勉強する頻度が高いほうが成績アップする可能性は高くなります。

また、必要なときだけ集中的に勉強するのではなく、日常的に勉強をするほうが学力として身につきます。

そこで、お勧めなのが「目標を決めて勉強する」ことです。

「何のために勉強するのか?」がハッキリしていないと、イヤイヤ勉強しがちです。

それだと、勉強したわりにはあまり身につきませんし、ムダな時間を過ごすだけになってしまいます。

「目標」と言っても、難しく考えないでください。

例えば「学校のつぎのテストで●点取りたいから」「〜〜ができるようになりたいから」といったことを目標に勉強をはじめてみてもいいと思います。

ちなみに、当塾では中学生以上の生徒は面談で目標設定(紙に書き出す)を行っています。

クラス1番を取ろう!

新高1生には、こんなことを言うこともあります。

「高校に入ったら、まずはじめに自分の得意科目で満点を取ってクラス1番を取ろう!」

これに生徒たちの多くは「え?1番?(=難しくない!?)」といったリアクションをします。

でも、がんばればできます。

なぜなら、中学の1位と高校の1位は違うからです。

高校は、同じ学力層の生徒が集まっているため、ちょっとがんばるだけで1位を取れることが少なくありません。

だけど、全教科だとハードルが高いので「まずは自分の得意科目で“クラス1位”を取ろう!」と伝えています。

そして、クラス1位を取れたら、今度は学年1位をめざします。

実際に、がんばったら点数が取れるものだと実感できると、他の科目でも1位をめざすようになります。

お家での勉強の習慣化のコツ

例えば、カレンダーにその日やるワークのページ数を書き込むのもひとつの手です。

当塾では、小学生のお子さまの場合「一度にたくさんプリントをするのではなく、1日1枚プリントを解くようにしてください」とお願いしています。

なぜなら、一度にたくさん問題を解いても、時間が空くと忘れてしまうからです。

それよりも、1日5分〜10分を毎日つづけたほうが、結果的に勉強が習慣化され、成績が伸びます。

たとえ、1日5〜10分でも、それをつづければ大きな量になります。

1週間つづけただけでも、35分〜70分勉強したことになります。

これを1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年とつづけることを想像してみてください。

当塾の学習形態

小学生クラスは、基本的に「集団個別学習(ひとつの空間に集まって、それぞれ自分の課題を勉強している)」での授業となっております。

個別学習ですので、自分のレベル・ペースで学習を進めることができ、着実に学んだことが身につきます。

中学生クラスは、英語・数学・国語は少人数の集団授業です。

理科・社会は、学校によって学習単元・進度がまったく違うため、個別の映像授業で必要な単元を学びます。

高校生クラスは、おもに個別の映像授業で学んでいただきます。

ですが、毎回必ず授業の最後に確認テストを行っています。

そして、間違ったところ、わからなかった問題があれば講師に質問し、回答しております。

暗記のコツ

ここまでで、お子さまの成績が伸び悩む原因とそれを解消するための勉強のやり方について、お伝えしてきました。

それを参考にしていただき、ご家庭で勉強を進めていただくことも可能だと思います。

ですが、正しく勉強できているか?のジャッジが必要になります。

ですので、お子さまが正しい勉強のやり方を習慣化するためにも、当塾の春期講習へのご参加を検討していただきたく思います。

実は、当塾でも勉強のやり方やすすめ方を生徒に伝えているものの、間違った方法をしてしまうケースがあります。

例えば、英単語を覚えるときに、ただ英単語を見てるだけで覚えようとすることがあるんですね。

こういった間違いは、すぐに修正しなくてはいけません。

見ているだけで、英単語は覚えられません。

しかしかと言って、ノートに何回も書けば覚えられるというものでもありません。

そこで、そのような場合には、当塾では「音読」を勧めています。

そして、英語にかぎらず国語でも文章を読むときに音読するほうが理解しやすくなります。

そのため、国語の授業中に生徒が(小声で)文章を読んでいることもあります。

深いレベルでの理解をめざします

また当塾では、知識を覚えるだけでなく「なぜ、そうなるのか?」まで理解できるよう指導を行っております。

例えば、中学生の数学で「式の展開はこうする」、「因数分解はこうする」というのはわかっていても、そもそも「式の展開とは何か?」「因数分解とは何か?」を理解できていない生徒は少なくありません。

この場合、自分が解けるタイプの問題は正解できますが、それ以外の応用的な問題が出てきたとたん太刀打ちができなくなります。

それをなくすためには「式の展開とは何か?」、「因数分解とは何か?」、さらには「なぜ、そうなるのか?」までを理解することが大切です。

そのため当塾では、生徒の回答に対して「なぜ、そうなるのか?の説明を求めることがあります。

なぜなら、他者に説明ができるということは、その学習内容を本質的に理解しているからです。

当塾では、つねに「なぜ、そうなるのか?」まで理解できることをめざして日々、学習指導を行っております。

講師プロフィール

塾長:秋間 義浩

小学校の恩師の影響から、将来の夢は「学校の先生になること」だった。

学生時代に、塾講師のアルバイトをしたことがきっかけで「自分の個性を活かせるのは、学校の先生より塾の先生なのかもしれない」と感じ、アルバイト先に直談判し入社することに。

大手学習塾では、1教室で300人以上の生徒を指導してきた実績があり、また教室長も歴任。その後「より生徒の進路や人生にも関わる塾講師でありたい」という想いから、同僚の塾講師たちとともに学習塾を創業した。2016年には、さらに自分の理想とする学習塾像、塾講師像を体現すべく、創業した学習塾からも離れ、たった一人で現在の学習塾、翔優館を設立した。

気づけば、塾講師歴30年超。累計1,000人を超える生徒たちを指導。つねに、素直な心と素敵な笑顔を心がけ、日々、生徒ひとりひとりを大切にして指導に当たっている。

すべての方にご参加いただきたいのですが…

できるかぎり、多くのお子さまの「勉強の習慣化」をサポートしたいと考えております。

しかしながら、すでに当塾に通われている生徒たちの春期講習への参加が決まっております。

そのため、ご参加いただける席数にかぎりがございます。

そこで、大変心苦しいのですが、ご新規での春期講習受講者におかれましては各学年5名さままでとさせていただいております。

受講をご希望の方は、今すぐお申し込みいただき受講を確定させてください。

そして、勉強のやり方が身につき、勉強が習慣化するための春期講習に参加するための費用は…

16,500円(税込)

このページからお申し込みの方限定
3,300円〜(税込)

体験授業の内容を、通常の授業料に換算した価格
学年によって、受講価格が異なります

春期講習の概要は、以下のとおりです

  • 開講期間:3月25日〜4月1日(学力テスト:中学生は3月25日、小学生は4月1日に開催 別途費用)
  • 受講料:小学生3,300円、中学生 8,250円 高校生はお問い合わせください
  • 時間:小学生:16:40〜18:30、中学生:新1年生 13:35〜16:30、新2,3年 19:00〜21:55 高校生はお問い合わせください
  • 備考:受講前に面談を行っております(学習に関する、お悩みやご要望についてお伺いいたします)
  • お申し込み方法:お電話・ホームページ・LINEから承っております

わからなくなってからでは遅い!

私どもの長年の観察では、勉強がわからなくなってから塾に来ていては遅いと言わざるを得ません。

なぜなら、勉強がわからない原因はそれ以前の内容でつまずいているからです。

例えば、夏を過ぎて秋口に勉強がわからないからと塾に来たとしたら、少なくともその学年のはじめのころの内容からやり直さなくてはいけません。

しかし、半年前の勉強をやり直しながら、今の勉強に間に合わせることはかなり無理があります。

ですので、授業でなんかスッキリしないというか、ちょっと理解できていない、なにか?が頭の中に浮かんでいるようであれば、すぐに手を打つことが大切です。

実は、その観点から学年が切り替わる今のタイミングはとてもチャンスなんですね。

なぜなら、どの学年も最初の単元は難しくないからです。

けれど、それがかえって「勉強は難しくない」と勘違いさせる原因にもなっています。

「勉強は難しくない」と楽観視しているうちにだんだん難しくなって、気づいたら「勉強がよくわからない」というのはあるあるです。

勉強が比較的簡単で理解しやすい時期だからこそ、コツコツと積み残しなく学ぶことが大切です。

そのためにも、学年が切り替わるこの時期に塾で学びはじめることは大チャンスと言えます。

1年間の成績が、今ここで決まる!

このタイミングで当塾で学びはじめれば、勉強が簡単なうちから勉強のやり方や習慣を身につけ、1年間わからないことを作らないようにできます。

逆に(先ほどもお伝えしましたが)、学年の途中からだと勉強はある程度、難しくなってきています。

その段階で、勉強していてわからないところをどうにかしようとしても解決することはとても難しい…。

その場合は、わからなくなったところにまで戻らないといけません。

ですが、つねに学校の授業は進んでいるため簡単に戻ることもできません。

だからこそ、学年のはじめからコツコツ勉強して「わからない」を作らないようにしましょう。

そうすれば、解ける問題も増えてきますし、先生などにも褒められる回数も増えるはずです。

どうぞ、このご案内に“ピン”と来たら、どうかこのチャンスを逃さないでください。

一緒に学べることを、楽しみにしております。

それでは、教室でお待ちしています。

最後まで、ご覧くださいまして感謝いたします。

友だち追加

追伸

当塾の春期講習が、お子さまにとってもお父さん・お母さんにとっても、もっと楽しい1年がはじまる“きっかけ”になると強く信じております。

さぁ、はじめませんか?

なお、くり返しになりますが、春期講習にご参加いただける人数が各学年5名さままでとなっております。

すでに、お席が埋まりはじめている学年もございます。

ご希望の方は、どうか今すぐお申し込みいただきお席を確保してください。

友だち追加

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました